トラブルが起きにくいカラコンを付けるタイミング
皆さんはカラコンをどんなタイミングで付けていますか?コンタクトは目の中に直接入れるものです。一歩間違えれば大きなトラブルにつながります。
楽して綺麗にカラコンをつける
ご存じだと思いますが、カラコンは清潔な手で装着しなければなりません。装着前にはしっかり手を洗っていますか?意外とできていない方は多いんじゃないかと思います。楽して綺麗な状態のレンズを入れられるのは、洗顔のタイミングです。
メイクノリもよくなって一石二鳥
メイクをするタイミングは様々だと思いますが、メイクの前に洗顔ってしていますか?朝起きてすぐ洗顔をしてそのままメイクをする方は大丈夫だと思いますが、そうでない方もたくさんいますよね。そんな方は今日からメイクの前に洗顔をするようにしましょう。そうすれば洗顔のタイミングで手が洗えますし、洗顔→保湿を改めてしてからメイクをすることによって化粧崩れもしにくくなります。
注意したいこと
洗顔→保湿と言いましたが正確には洗顔→カラコン装着→保湿です。保湿を行ってからでは手に化粧水や乳液・クリームが付いた状態になってしまうのでもう一度手をあらわないといけなくなります。そうすると「あーめんどくさい」となってしまいますよね。なので、洗顔後すぐカラコン装着をすれば工程が少なくて済みます。保湿も大事ですが、目が充血してしまってはせっかくのメイクが台無しです。
清潔なタイミングで装着することの大切さ
私はもともと洗顔したあと保湿をし、カラコンを付けていました。化粧水ぐらいだったら水と大して変わらないし大丈夫だろうと思っていたのです。そうして毎日そのタイミングで付けていたらある日、コンタクトが入りませんでした。
何度入れなおしても入らず、入ったはいいが痛くて目が開けられない。ということが起きました。コンタクトを外しても目は充血したまま2・3日ほど治らず、お気に入りのカラコンでメイクができなくなりました。それ以来、カラコンをつけるときは顔をまず清潔にし、清潔な手で正しく付けて、そのあとにたっぷり保湿をするようにしています。そうするようになってから付ける時のトラブルは1度も起きていません。せっかく可愛くなるためのアイテムを無駄にしないためにも正しいタイミングで正しく安全に使いましょう。