カラコンを使用中でも問題ない目薬とは?
カラコンは一般的なコンタクトレンズよりも水分量が少なく、目の乾燥を招きやすいアイテムです。それだけに、カラコン装着時であっても目薬を使いたい方も多いでしょう。
目の乾燥が常態化するとドライアイになる可能性が高まりますし、目に潤いを与える目薬の選び方や使い方を知っておきましょう。
コンタクト用とカラコン用
基本的に、目薬は裸眼のためのものです。コンタクトレンズを装着しながら目薬を使用するなら、まずコンタクトに対応しているものを選ばなければなりません。しかし、コンタクトレンズ用=カラコン用と考えるのは、少々早計でしょう。コンタクト用の中にはカラコン不可としているタイプもあり、きちんとカラコンに対応している目薬を選ばなければなりません。
見分け方としては、何も書かれていなければ問題ありません。コンタクト不可あるいはカラコン不可の場合、箱あるいは説明書に使用不可である注意書きが記載されているはずです。それがないのであれば、カラコンでも使えるタイプの目薬なのです。
保存料・防腐剤のない目薬
カラコンと相性の悪い目薬は、防腐剤を使用しているタイプです。保存料ともいいますが、このタイプは防腐剤がカラコンに吸着してしまい、カラコンには向いていません。レンズへの吸着やレンズの変形は、目に悪影響をもたらします。
また、防腐剤は目薬を長持ちさせるために使われているため、それが含まれていないということは目薬を早めに使い切らなくてはなりません。余程目薬をさす頻度が高くなければ、少なめの容量の方が品質は保たれます。
血管収縮剤
充血した目を元通りにする効果のある血管収縮剤ですが、これもカラコンとの相性はよくありません。元々血管収縮剤自体があまり目に良いものではなく、一時的に見た目を回復するためのものなので、避けた方が賢明でしょう。
無理に使うとドライアイの原因になりかねないため、涙と似た成分をしている優しい目薬を選ぶほうが得策です。
大人女子におすすめのサイト
■ワンデーカラコンの通販サイト | 【公式】クイーンアイズ - 全国へ即日発送!お得クーポンも!